top of page

​お問い合わせ

TEL.059-394-1755

三重県三重郡菰野町

臨済宗妙心寺派 禅宗

見性寺
お知らせ
お知らせ

​お知らせ

水面模様
坐禅会

坐禅会他のご案内

・坐禅会

毎月第2日曜日(※8月休み)

午後13時半より坐禅会

(初心者は13時より説明付)

・御詠歌(讃仏歌)合唱

毎週火曜日午前、木曜日午後

午前9時半より午前11時半、午後13時より午後15時まで御詠歌(讃仏歌)合唱の練習中。
新しい合唱者募集中

見性寺について

水面模様

臨済宗、妙心寺派に属し、菰野藩主土方家の菩提寺である。

寛永21年(1644)菰野藩主2世雄高が尾張の三霊和尚を招き、土方家菩提寺として創建した。
寛文9年(1669)火災により庫裡が焼失し、
享保11年(1726)藩主5世雄房が本堂、庫裡、山門を再建立する。

蓮の花

唐門造りの玄関は菰野在住の名工高木藤造の作である。本堂は禅宗の方丈建築様式であり、山門は豪壮で大名の菩提寺たる格式を備えている。開山の三霊和尚は、後に孝明天皇より紫衣と禅師号を賜わっている。2世越伝は黄檗の高僧との交流があり木庵、即非等の書跡がある。また藩主の愛用した屏風、塗盥、塗膳等調度品その他書籍、文献、書画等貴重な文化財が遺されている。本堂南西の小高いところに藩主の墓地がある。見性寺には雄豊夫人寄進の梵鐘があり、寛文3年(1663)、京都の鋳物師近藤丹波掾藤久の作になるもので、戦争中の供出にも危うく難をまぬがれ保存されている。また、見性寺山には八十八ケ所霊場があり。毎年4月第3日曜日の春まつりは多くの参詣者で賑わう。

本堂
​臨済宗妙心寺派 禅宗 見性寺
大師堂

​本堂

​臨済宗妙心寺派 禅宗 見性寺

​大師堂

波模様
波模様
見性寺について
供養内容
供養内容

​供養内容

水面模様

・葬儀その後各種法要等、墓地の提供(菰野と四日市桜台)2ケ所
・水子供養 先祖供養
・小児虫封じ(大人は、ストレス解消)
・各種祈祷

お問い合わせ
お問い合わせ

​お問い合わせ

水面模様

けんしょうじ

見性寺

〒510-1233 三重県三重郡菰野町大字菰野158

お電話:059-394-1755

Fax:059-394-3408

現金以外の支払い方法:お取り扱いしておりません

業種:寺院

年中無休

臨済宗、妙心寺派に属し、菰野藩主土方家の菩提寺

鉄道近鉄湯の山線・菰野駅南へ徒歩5分

駐車場普通車40~50台駐車可能

bottom of page